蓼高DAYS   学校行事や日々の蓼科高校の様子などをお伝えします
2017年度 2月
2月1日  皆既月食

昨晩は、地学基礎の授業で学習した皆既月食が見られました。気象条件はそれほど悪くなく、生徒たちも観測することができたようです。写真は、本校の理科教員が撮影したものです。
2月2日  除雪機活躍中

今年は、雪の日にはPTAからいただきました除雪機が大活躍しています。今まで手作業でやっていたときより作業時間が早くなり、生徒たちが登校する前にきれいに除雪できています。
2月5日  初級英会話教室

蓼科高校の合宿所で開かれている公営学習塾「ポプラアカデミー」の専任講師である半田麻子先生が、一般の方も参加できる初級英会話教室を開催しています。先生のご指導のもと、蓼高生も助手としてお手伝いをしています。2日の金曜日は第一回目となる英会話教室が開かれ、子どもから大人まで様々な年代の方が参加され、和気あいあいとした雰囲気のなか英会話を学んでいました。
2月9日  授業風景

2年生の美術では、ポップアップ絵本という絵が飛び出してくる本の作成をしています。自分でストーリーを考え、切り絵で表現します。色とりどりの紙に細かな模様を描いて、集中して切り抜いていました。
2月13日 英語の発表

2年生のコミュニケーション英語Ⅱの授業では、二人一組になって、自分たちが関心をもった人物について、英語で紹介するという発表を行いました。アイドルから政治家と様々な人物が選ばれていて、生徒たちはお互いの発表を楽しそうに聞いていました。
2月15日 臨時生徒総会

本日の5時間目に臨時生徒総会が開かれ、新しいクラブ・同好会の新設、改廃についての規約が承認されました。そのあと校長先生から、一人一人良いものをもっている、その自分のもっている良いものを部活動などで磨いていってもらいたいとの話がありました。
2月21日 授業内ミニコンサート

本日の2年生・音楽Ⅱの授業では、「様々な音楽に触れてほしい」として、東京芸術大学の大学院生および学部生を招いてのミニコンサートを企画しました。本格的なサクソフォーン4重奏による演奏はどれも素晴らしく、生徒・職員ともに大変好評でした。
2月22日 期末考査

本日から2月27日までの日程で一・二年生の三学期期末考査が始まりました。一年間のまとめとして、精一杯、実力を出し切り頑張ってほしいと思います。
2月28日  進路学習

昨日と本日、1・2年生は進路学習がありました。進路学習は医療や工業、美容など自分の興味のある分野に分かれて行われ、講師の方から専門的な学習内容や仕事の話を聞きました。生徒たちは質問したり、メモをとったりしながら聞いており、自分の将来について真剣に考える時間となりました。
    戻る     
  2016  蓼高DAYS